みなさん、こんにちは!フリーランスの女性が繋がるコミュニテイ『wakuwa』メディアライターのゆかです!
6月14日にwakuwaにて、外部講師・及川かつらさんをお招きして開催された『メイク講座』のレポートをお伝えします!
今回のレポートは『第1部・メイク講座の内容編』と『第2部・メイク講座の体験レポート編』の2部構成にてお届けしております。
第1部の冒頭でも触れていますが、実は私、wakuwaに入会して、まだ数カ月の新人メンバー。イベントに参加すること自体が一大イベント。Zoom操作も不慣れですし、メイク知識もゼロ以下という、不安材料しかない中での参加でした。
ですが、wakuwaのオープンマインドな雰囲気に誘われ、思い切って飛び込んで参りました!

私の体験を通して、当日参加出来なかったメンバーの皆さまや、wakuwa入会をご検討中の方に、リアルな雰囲気を感じて頂けましたら嬉しく思います。
オンラインコミュニティは入ってみないと、実態が見えなくて不安…。というのが、検討中の皆さまの本音なのではないでしょうか。こちらのレポートにて、wakuwaを少しでも身近な存在として感じて頂けましたら幸いです。
では『第2部・メイク講座の体験レポート編』を詳しくお伝えします。
第1部を読まれていない方は、こちらもお読みください。
メイク知識ゼロ以下からの卒業!『メイク講座』受講理由

さてさて、恥ずかしながら私のメイクレベルをお伝えしておきましょう。普段は、UV下地を塗り、軽くリップする程度。
数時間も経てば、全てが剥がれ落ちるという状態でした。
ほぼノーメイクでも、誰も見てないし問題ない!という謎の自信を貫いていました。そして何より、日本人・総マスク時代の追い風により、私からメイクはますます遠ざかる一方。まさにメイクレス天国!を謳歌中でした。
メイクレスとは言いつつも、かつてはメイクにチャレンジしようと試みたこともあるのです。
例えば、眉毛!ペンシルも適当な色を購入し、見様見真似で描いてはみたものの、出来上がった代物は、クッキリ、ハッキリ、スッキリとした存在感あり過ぎる眉毛!
イメージすると、犬に眉毛を取ってつけたような感じ。そんな壊滅的なレベルの力量でした。
いかに、メイク知識ゼロ以下であるかは、ご理解頂けたのではないでしょうか。
大きめマスクでごまかす日々を送りながらも、オフィシャルな場ではメイクの必然性を感じることも、しばしば。
はてさて、困ったな…!と頭を抱えることもあったのです。
そんな矢先、たまたま見つけたwakuwa。思い切って入会したところ、早々に『メイク講座』にタイミングよく出会えたのでした。
軽い気持ちで
『今さらですが、メイクを勉強しに参りました!』
という具合でしたが、私にとっての新たな価値観がプラスされることになろうとは。
人生何が起こるかわからないものです。
『メイク講座』体験当日にまさかの遅刻!
『メイク講座』当日。のんびりと洗濯を干していたら、あっという間に講座の時間です。急いでZoomに接続しようにも、
「どこから入るんだっけ?」
アタフタがアタフタを呼ぶ始末。
「もう始まっているー‼」
緊張しながらも、こっそり忍び込みに成功しました。画角調整は今日も失敗ですが、頭半分のみ参加でも誰も気に留めない様子。
早速かつらさんが、詳しくハイライトの入れ方のレクチャーされています。幸いにも、まさかメイク知識ゼロ以下人間が混じっていようとは、誰も気づいていない模様で一安心です。
『メイク講座』いざ体験!緊張が解けてゆく
いざ、人生初めてのハイライト!前日、駆け込んだ100円均一で適当に購入したメイク用品は、一体、どれを使えば良いのやら。ちんぷんかんぷん。やはり壊滅的です。
とりあえず、白なら良いよね?と自分なりに導き出した答えを頼りに、顔にブラシで粉を施します!
なんとなくツヤ感が増した自分を見て、少しは自信が出て参りました!
メイクって意外と面白いし、魅せ方って大切だな~などと、メイク工程一つ一つに興味を持ち始めた頃、wakuwaメンバーさんのお肌も、ツヤツヤに輝きが増していました。
お次は、眉毛!これまた驚きの連続。
眉毛一本ごときを、細かく区分けして塗る技があるだなんて!もはやアートだ!と、メイク知識ゼロ以下に、感動が押し寄せます。
お陰さまで、クッキリ犬眉とは金輪際おさらばです!
メイクとは予想以上に奥深いものだと、初めて理解出来た日だったのでした。
メンバーさん達が、頑張ってメイクを施す様子を、陽だまりのように温かく見守るかつらさん。
自宅に居ながらにして、とても心地良い癒し空間が、いつの間にか完成していました。
メイクが仕上がるにつれて、私の緊張も解けてゆくのでした。
wakuwaリーダー・ことさんに発掘される!かつらさんの懐に感動!
そろそろ、メイク講座も宴たけなわです。皆さん和気あいあいとメイクを楽しまれています。
wakuwaリーダー・ことさんも、気さくにメンバーさんに声をかけたり、楽しいひとときが流れていきました。
当の私はというと、頭半分しかZoom出演しておらず、ヒッソリとしたものです。何事もなくゴールを迎えられるのかと思いきや…。
話題は、ショートカットの人が多いという流れと共に、雲行きは怪しい方向へ。
私はショートカットではありますが、まさか、声はかかるまい…とお気楽にしていたのですが…

「ゆかさん、やってますか~?」
突然、ことさんのさわやかボイスが響きます!
「一応…。やってます~」
青天の霹靂に緊張しながらも、なんとか応答。
「メイク知識ゼロ以下人間を引っ張り出してはなりません、ことさん。」
心の臓はバクバクです。恐る恐る顔を上げてみることに。
Zoom会場に出場してしまった以上は、ショートカットの男気?を出すしかありません。
他のメンバーさんを見習って質問を試みようとしますが、メイクにまつわる素敵な質問など思いつくわけもなく…。
やむなく、自分がメイク知識ゼロ以下人間であることを白状したのです。
ところが自分の予想に反し、皆さん優しい眼差しで耳を傾けて下さいました。
なんと!温かい場なのでしょうか!
気をよくした私は、さらに勇気を出して、かつらさんに質問を投げかけました。
『メイク知識マイナスぐらいないですが、何から頑張ればよいでしょう?』
『眉毛と、お肌です。赤みがあるより、均等に見えるように。
肌作りと眉毛だけでだいぶ変わります。』
なるほど!目からウロコです。
しかも、ゼロ以下レベルの質問にも、快く舞降り神回答とは。
その人なりのペースで、メイクを頑張れば良いのだと優しく導いて下さる、かつらさんの懐の深さに感動でした。
すかさず、前日に購入した100円均一のメイク道具を見せ、
これでなんとか行けますか?
と確認。
かつらさんからは、
バッチリです!
完璧なお墨付きを頂戴し、私の任務は無事完了です。
そのような、やり取りを見守ることさんから、さらに優しいアドバイスが続きました。

「塗り過ぎ注意ですよ~!」
何もかも、ことさんはお見通しだったのでしょうか。おっしゃる通り、アイシャドーの色選択をしくじり、力も入り過ぎて、私の眉毛は真っ赤に染まっておりました。
以後、気を付けます!
及川かつらさんのハイライトワンポイントアドバイス!

『メイク講座』は、及川かつらさんが一つ一つの工程を説明して下さった後、わちゃわちゃと談笑しながら、それぞれが自分なりに取り組む流れでした。
時折、お悩みや質問を挟みつつ、穏やかに進行していく中で、かつらさんから、さらなるアドバイスを頂きました。
マスク生活の中でも、目頭とか、頬骨の上は使えますので、ハイライトすることで、自分のお肌はキレイなんですよ!と演出が出来ますよ。(一同納得!)
クリームタイプ … カジュアルに
パウダータイプ … 上品に
その日の気分や、お洋服に合わせて使い分けるといいですよ!
面長さんは、あご先にはハイライトを入れないで。どんどん顔が伸びてしまいます。
みなさん、ツヤツヤみずみずしいツヤ肌になってきました! ウフフフ。
wakuwaと『オンラインメイクのコツ講座』で気持ちに変化が
私は、日焼け止めさえ塗っておけば、後はマスクでどうにかなる!
というタイプでしたから、何も行動しなければ、メイクとは無縁の生活をこのまま送り続けていたことでしょう。
そんな女子力ゼロの私が、wakuwaと出会い、メイク講座に飛び込み、まさかメイクを施す力を手に入れるとは。
新しい世界を知ることも楽しいよ!
さりげなく導いてくれたwakuwaと及川かつらさん。
メイクと真摯に向き合ううち、元々持ち合わせていなかった女性としての自覚も、少しは芽生えたように思います。
たとえ、一瞬の時間だったとしても、自分に手をかける作業は、確実に優しい気持ちを生み出すものでした。
自分と向き合う時間こそ、すごく大事だよと、メイク講座を通して教わったように思います。
メイク知識ゼロ以下の人間が、講座前日に慌てて100円均一に駆け込み、翌日には女子力アップさせようと改心するなんて。フリ幅広すぎて自分でも可笑しいですが…。
これからは8:2の法則と、光を掴んでいってみようかな。
私に起きたような小さなミラクルが、wakuwaのイベントには沢山散りばめられているのかも…。
記事を執筆しながら感慨深くなったところで、体験レポートも締めくくらせて頂く時間となりました。
最後になりますが、wakuwaのメンバーさん達は皆さんとにかく優しい!誰が何を発言しても否定せず、温かく受け入れて下さる。それでいて実に面白い!ことさんの愛あるツッコミに、メンバーさんの切り返しも自然体過ぎる。
ようは、ゆるいながらもしっかり繋がれる、居心地の良い関係が詰まっているのが、wakuwaなのかなと思いました。
メイク講師の及川かつらさん、wakuwa運営の方々、本当に素敵なメイク講座を開いて下さりありがとうございました!