
みなさん、こんにちは!フリーランスの女性が繋がるコミュニテイ『wakuwa』運営部マネージャーをしているまこです!
wakuwaメンバーさんによる、開催レポートをお送り致します。こちらのイベンはは体験をもとに作成しています。フェスに当日参加出来なかったメンバーさんや、wakuwa入会のご検討中の方に、リアルにフェスを感じて頂けるようお伝えしたいと思っています。

wakuwaというコニュニティ内で生き生きと輝く女性たちが、共に高め合う様子を、数回に分けてお届けします!読んで頂き、wakuwaというコミュティを知って欲しいと思います!
初回にお届けするレポートはこちらになります。
フェスの前半に行われた『カレンデュラオイルを作ろう!ワークショップ』『らもヨガ』『ハンドメイドお話会』各3つのブース内でのイベントの内容とや開催者の声をお届けしたいと思います。メンバーのおんちゃんが報告します!

おんちゃん。カレンデュラオイルとらもヨガ、ハンドメイドお茶会のレポートをお願いします!

ご紹介ありがとうございます!メンバーのおんちゃんです。
私からは、こちらの3つについてお伝えします。
1.カレンデュラオイルを作ろう!ワークショップ(ゆきさん)

①ブース内容

みなさん、こんにちは!wakuwaメンバーのおんちゃんです。
ゆきさんは鹿児島で古民家をDIYしながら暮らしていらっしゃるデザイナーさんです。
カレンデュラオイルとはカレンデュラというハーブをオイルに浸して作るハーブオイルの事です。美容オイルや薬用オイルとして何世紀にも渡り愛用されてきた歴史のあるオイルです。
今回のブースでは、事前にゆきさんが1つ1つ丁寧に準備をしてくれていたカレンデュラとオイルを手元お届けしました。それれを元に参加者さんへ向けて、ハーブオイルについてお話をしてくれました。
カレンデュラオイルはお肌の保湿や赤ちゃんのおむつかぶれ、妊娠中や産後のケアなどに万能なオイルです。効能など様々な知識をシェアしていただき、メンバーsんからの質問にとても丁寧に答えてくれていました。
②開催者の声


ゆきさん。開催していて楽しかった所などありましたか?

種から育てたハーブを大好きなwakuwaの皆さんと一緒に作れたのが楽しかったです。
ゆきさんは、自家製のカレンデュラを作り、乾燥させたりオイルや煮沸したビンを参加者分準備し、梱包から発送までしてくれました。その想いは参加された皆さんにしっかり届き、ゆきさんの優しい雰囲気の中、ハーブオイルを通して交流を深めることが出来ていました。

また、下準備を丁寧にしていたので、そのことについてありがとうと言ってもらえたことがとても嬉しかったです!

逆に大変だったことや、心配だったことなどありましたか?

はい。事前準備が1番大変でした。また、開催中は緊張でドキドキしていて早口になっていたので、聞き取りにくかったのではないかと心配でした。
また、自分の知識をわかりやすく伝える大切さがわかりました。声の速さやトーンを自分の仕事の打ち合わせの時も活かしていきたいです。

運営メンバーの皆様のサポートが心強くて、ワークショップ中も見に来てくれて、なにかあったらすぐに対応をしてくれる体制を取っていてくれたので安心してワークショップが出来ました。またぜひこういう素敵な会を開催してほしいです。

最後に一言お願いします!

oViceを使ってオンライン開催となったなりましたが、wakuwaの皆さんって本当素敵で、リアルで会えたら、ハグしていきたいくらい、素敵な方ばかりでした!
友達仲間のように思えるwakuwaならではの良さが伝わるブースになったと思います。
ゆきさんはこれからも色々なイベントも企画したいと意欲を示してくださいました!これからのゆきさんの活躍も楽しみですね。気になる方は是非チェックしてみてください。
2.らもヨガ(らもさん)

①ブース内容

次は理学療法士でありながら、ヨガの講師をされているらもさんのブースになります!
らもさんは、理学療法士の経験・知識を活かした「身体を痛めないヨガ」をされています。
実はらもさん体は柔らかくないようです。体の硬いインスタトラクターがしているからこそ、来てくださる方の体の調子などもわかるとおっしゃってました。
らもさんは、ヨガは自分と向き合う為のひとつのツール。
今回はwakuwaのサブリーダーのはるかさんに「ヨガやってください!」と言われたこと、らもさん自身もブース募集を見た時に「やりたい!」と思いブース開催をしてくれました。
普段あまり意識しない呼吸や、日ごろの体のコリがほぐされ参加された方を含めブース内はリラックスした雰囲気になっていました。ヨガが初めての方にも丁寧に無理なくできるように促してくれる空間はとても心地よく、ゆったりと時間が流れるブースとなりました。
②開催者の声


らもさん。開催していて楽しかった事など教えてください!

皆さん「すっきりした!」「またしたいです!」「ヨガ楽しくて、気持ちよかったです!」と言ってもらえて嬉しかったえです。また、1番伝えたかった「ヨガを通して自分と向き合う事の大切さ」も感じて下さった方がいて、とても嬉しかったです。

沢山の方が参加してくれましたね!

同じ時間に他にも魅力的なブースがあったので参加者が居るか不安でした。たくさんが参加してくれ、ヨガを楽しんで頂けて、凄く嬉しかったです。ヨガをやってみたいけど、ハードルが高いと感じでいる人もいるので、こういったイベントを通して気軽なヨガの入口となれて、とてもいい機会となりました!

逆に大変だったことや難しかったことなどはありましたか?

時間が40分と短かったので、その中で満足のいくヨガを体感して貰うメニューを考えるのが難しかったです。また、1度始まってしまうと途中から参加された方へのフォローが難しかったですね。

実際にやってみないとわからない事とかもありますよね。

オンラインでは最大人数の開催となりお手本の画面が小さくなったため、参加者の方は見ずらかったかなと感じました。今後オンラインレッスンをする場合の画面サイズや、参加人数の上限検討などをしようと思いました。
今後イベント開催する時の「分かりやすく・それでいて満足感のある」メニュー作りをブラッシュアップしていこうと話してくださり、wakuwaでは月1での開催も決定しました!

最後にひとことお願いします!

私自身も、普段のヨガとは違うレッスン作りに、改めて勉強になる事がたくさんありました!これからの活動いも生かしていきたいと思います。
女性にとって体のメンテナンスは大事です。でも忙しいママや女性はなかなか外に、ヨガをする時間がないもの現実。
その中、らもさんがwakuwaで月イチ定期開催してくれることで、女性のみなさんの心と身体のメンテナンスになるといいなと思います。
これからのらもさんの活躍にも注目です!
3.ハンドメイドお話会(ようこさん)

①ブース内容
女性向けアクセサリーのハンドメイド作家として活動されているようこさんのブースです。普段ハンドメイドについて皆さんが疑問に思っていることなど交えて、交流の場が持てたらと今回ブースを開催してくださいました。
同じようにハンドメイド作品を作っている方々や興味のある方が集まり、ようこさんが普段の制作をどのようにしているのかお話しがはじまりました。他の方の制作についてシェアしあったり、ハンドメイドはやったことないと言う方からも色んな質問がありました。
②開催者の声

今回は、お話し会だったので準備物も特になくサクッと開催できたので大変ではなかったです!と話すようこさん。ようこさんの穏やかな雰囲気に包まれ、普段はゆっくりお話しできない方とも交流ができたのはないでしょうか。
アニバーサリーフェスではようこさんがブース主催でしたが「誰かとコラボとかも楽しそうだなと思いました!」とお話してくださり、是非wakuwaのイベントでハンドメイドコラボ開催してほしいなと思います!今回参加できなかった方もいらっしゃるので、これからハンドメイドをはじめたいなと思っている方にもシェア会や講座など期待が高まります。
ようこさんからは「今回は、このような貴重な機会をありがとうございました!参加者の方が、今回のイベントを通して自分も出来るかもなど、ハンドメイドを身近に感じられるようになれていれば幸いです」と感想をいただきました。実際にようこさんのアクセサリーはとても使い心地がよく、2WAY以上の展開ができるものなどハンドメイド好きのママさんからは感動の声も多く届いています。
身に着けることでHAPPYになる、女性がご機嫌でいるためのお手伝いをされているようこさんのアクセサリー。とても素敵な仕上がりと丁寧な梱包で、手元に届いた時からHAPPYになれること間違いなし!ぜひこの機会にチェックしてみてください。